おもちゃモニター「遊んだ感想」
レインボーアバカスで遊んだ感想
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
商品到着後から毎日遊んだ感想です。
3歳の長男。 この4月から幼稚園に入園した、3歳の長男。 大喜びでレインボーアバカスをあけて、早速遊び始めました! 幼稚園では、毎日そろばんを目にするようになり、年中さんからは実際にそろばんを習うことができます。計算がキライだった私は、子供にはそうなってほしくないと思い、このレインボーアバカス(100玉そろばん)で遊ばせたいと思いました。 大きさもあり、色がとにかくカラフルなので、玉を弾きながら楽しそうに数を数えていました。 色がカラフルなことで、色々なリンゴやミカンに例えることが出来るので、親の私も『ママが赤いリンゴを3個買ってきて、パパもオレンジのミカンを5個買ってきました。あわせて何個あるでしょう?』など問題が出しやすく、子供も楽しんで計算を身近に感じることができます。 大人にはない発想で、色々な形状に玉を並べてみたりして遊んでいました。 そして、もっと驚いたのは1歳になったばかりの次男も、ものすごく目をキラキラさせてレインボーアバカスに興味を持っているのです! 玉がカラフルで、大粒の玉が手にちょうど良い大きさ。横にポンと弾くとカチッとなる音が面白いようで、気に入っていました。 お兄ちゃんが遊んでいると必ず横にいっていて、仲良く楽しそうに遊んでる姿を見ると癒されます♪ お兄ちゃんが、弟に数を数えてあげていました(笑)弟も嬉しそうに聞いてましたよ~。 インテリアとしても、シンプルで可愛くて、親としてもこういうオモチャを増やしたいと心から思いました♪(笑) |
![]() |
|
数に苦手意識を持つ前に、数を楽しいと思うきっかけ作りにレインボーアバカス(100玉そろばん)。ママがお子さまに身近な数を話しかけながら楽しく学べると、お子様は数を苦手に思うどころか数や数字を好きになってもらえそうですね。
「カラフルな玉」「玉と玉がぶつかりあう音」の素敵なレインボーアバカス。お子様が遊びながら数に親しめる商品です。シンプルで使い方も色々。使っていないときはインテリアとしての存在感もあり、長くお使いいただけます。 |
![]() |
![]() |