赤ちゃんの木のおもちゃ・知育玩具の公式通販エデュテ本店

在庫のある商品は平日12時までのご注文で即日発送3,980円以上で送料無料!

これで上手くいく?子どもが上手にお片付けできる4つのポイント!

エデュテ

ご紹介のアイテム

毎日山の様に出してくるおもちゃ。遊ぶだけ遊んで片付けはしない!なんて事ばかりではないですか??

“お片付け”。ママにとって悩みの1つですよね。自分が片付ければ早いけど、しつけも必要だし、何より1日中片付けをするのは疲れます。

私も4人子育てをしていますが(末っ子は0歳なので、遊んでいるのは3人ですが)どうやったらお片付けしてくれるのだろう…と、とても苦労しました。

でも今は、あんなに悩んでいた”お片付け”も毎日楽しくやってくれています!

自己流ですが、そのコツを4つのポイントに分けてお伝えしていこうと思います☺︎

 

おもちゃのお片づけ

 

◆4つのポイント◆

①おもちゃケースは子ども達と選ぶ!

自分達で選んだケースにおもちゃを入れる事は、子ども達にとって”お片付け”というより遊びの延長の感覚です。

持ちやすい物、片付けやすい物をみんなで選びました。

 

②何をどこに入れるかみんなで決める!

買ってきたケースにどのおもちゃを入れるかも、子ども達と決めます。

「このシリーズはここ!このキャラクターはここ!」とみんなで楽しく決めました。

 

③片付けやすい場所に片付ける!

おもちゃのケースは手の届く位置にします。出しやすく、片付けやすい!がポイントです♪

 

④お片付け用のカゴを準備する!

子ども部屋からリビングにおもちゃを持ってきて遊ぶ事が多いので、1人1つカゴを準備しました。お片付けの時は自分のカゴにおもちゃを入れて、すぐに持っていける様にしています。

 

お片づけ

 

こうした事で、我が家ではお片付けがとてもスムーズになりました!

おもちゃをアイテムごと、シリーズごとに分けて片付ける事で、遊ぶ時もあれこれ出さずに遊びたいものだけを出して遊んでいます。

実際に片付ける時は、誰が何を片付けるか決めて競争をしたりしています。片付けやすく工夫した事で、3歳の娘も簡単にお片付けができるようになりました。

 

我が家で実践した4つのポイントをお伝えしましたが、どんなに工夫をしても上手にお片付けができる様になるのは2歳ぐらいかな??と思います。

1歳頃は、遊び終わったら「お片付けしよっか〜」と声かけをして、おもちゃを箱に入れる。できたら「できたね〜!」と褒めてあげる。こんな遊びの感覚でしていました。

 

2歳頃になれば「○○するからお片付けしよっか〜」と、ご飯の前や寝る前に、”お片付けの時間”を教えながら一緒にお片付けをしてあげるといいと思います。

まだまだ上手にはできない年齢なので、半分でも一部でもいいのでお片付けができたら、それでOKだと思います!

 

“しつけ”と思いすぎてしまうと、全部お片付けさせなきゃ!とか、寝る時間だから片付けしなさい!と強制的になりがちです。

イヤイヤ期真っ只中の2歳頃はもっと大変ですよね。

「まだ遊びたい!お片付けやだ!」

なんて時は無理やりお片付けさせずに、「じゃあ明日また続きしようね。」とそのまま置いて寝たりしてもいいと思います。

 

「お片付けしなきゃ!」と気を張らずに、遊びの延長でママも子どもも楽しくやってみてください♪

今日からきっと’お片付け’が楽しくなると思います☺︎