【誤飲しない】大きい積み木選び方ガイド|0歳・1歳から安心の知育積み木
>続きを読む
お子さんが生まれて初めて迎える、特別な誕生日。
1歳の誕生日プレゼント、何を贈ろうかと今からワクワクしている方も、逆に何が良いのか分からなくて頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか?
「まだ何に興味があるかわからないし…」
「せっかくなら、長く使ってくれるおもちゃが良いな」
「安全性も気になるし、どうやって選べば良いの?」
そんな風に、ママやパパはたくさんの想いを巡らせていますよね。
私もそうでした。そんな皆さんの想いに寄り添いたくて、今回はInstagramのフォロワーさん120名に「1歳の誕生日プレゼント、どうやって選びましたか?」というアンケートを実施してみました。
先輩ママ・パパのリアルな声と、今人気のプレゼントを一緒に見ていきましょう!
もくじ
まずはこちらのアンケート結果をご覧ください。
この結果を見て、皆さんはどう感じましたか? 「やっぱり!」と思った方もいるかもしれませんね。
なんと、一番多かったのは「ネットのランキングや口コミを参考に」(37.9%)という回答でした。
みんなが選んでいるものには、何か理由があるはず。実際に使った人の生の声は、何よりも参考になりますよね。
次に多かったのが、「先輩ママ・パパの話を参考に」(26.4%)。
これは頷けますよね。身近にいる、すでに子育てを経験した方からのアドバイスほど、心強いものはありません。
そして、「店頭で実物を見て決めた」(24.1%)という方も。
実際に手に取ってみると、おもちゃの大きさや素材感、重さなどが分かりますし、何より「これなら喜んでくれそう!」という確信が持てますよね。
その他、「ブランドや素材で信頼できるものに決定」(11.5%)という声も。
毎日使うものだからこそ、安心・安全なものを選びたいという想いが伝わってきます。
この結果から、多くの方が「多くの人に支持されているもの」や「信頼できる情報源」を参考にプレゼントを選んでいることが分かります。
でも、情報が多すぎて迷ってしまう…という方もいるかもしれませんね。
約4割の方が「他の人の評価や売れているものを参考にした」と答えています。
「多くの人が選んでる=それだけ魅力や理由がある」という考え方に共感する方が多いようです。
同じように悩んだ経験のあるパパママの口コミは、とても参考になりますよね。
だからこそ、信頼できる売れ筋ランキングやリアルな声をチェックするのは、とても有効な方法なんです。
「ランキング」が一番参考になる!という声にお応えして、今回は木のおもちゃで大人気の「エデュテ」のオンラインショップ担当者さんに、今売れているリアルな商品ランキングを教えていただきました。 この季節限定の、とっておきの情報ですよ!
エデュテのオンラインショップで、堂々の人気No.1!
5つの面にそれぞれ異なる知育遊びが詰まった、まさに「おもちゃの宝石箱」のようなアイテムです。
🔹 対象年齢:18ヶ月~
🔹 遊びの種類:ビーズコースター、型はめ、ルーピング、楽器など5種
🔹 価格帯:¥8,800
口コミ💬:「1歳の誕生日にプレゼントしました!形合わせやビーズコースターなど、毎日夢中になって遊んでいます。指先をたくさん使うので、知育にも良さそうだし、何より木の温かみが素敵です。」
ここがポイント:最初はそれぞれの遊びに興味を示し、成長するにつれて遊び方がどんどん広がっていきます。1歳から長く使えるので、コスパも良いと大好評です。
木琴の音を楽しめる、カラフルな積木セットです。
ブロックの中にはビーズなどが入っていて、振るとシャカシャカと優しい音が鳴る仕掛け付き。
🔹 対象年齢:10ヶ月~
🔹 内容:28ピース中9ピースが音の鳴る積み木
🔹 価格帯:¥11,000
口コミ💬:「自分で叩いて音が出るのが楽しいみたいで、満面の笑みで遊んでいます。カラフルな色も可愛くて、リビングに置いていてもおしゃれで気に入っています。」
ここがポイント:音と色が子どもの五感を刺激してくれるので、楽しく遊びながら感性を育むことができます。最初は音を楽しみ、成長したら積木として創造力を育むこともできますよ。
たくさんの楽器が1つになった、音遊びが満載の木のおもちゃです。
木琴、太鼓、ハンドシンバルなど、7種類の音遊びが楽しめます。
安定感のある丸い土台で、低月齢の赤ちゃんでも安心して遊べる設計です。
🔹 対象年齢:12ヶ月~
🔹 楽器:チャイム・ダブルギロ・ハンドシンバル・マラカス・ハンドベル・木琴・太鼓
🔹 価格帯:¥11,000
口コミ💬:「もうすぐ2歳になる娘にプレゼントしました。目をキラキラさせて、クルクル回したり、バチで叩いて音を鳴らしたり、とにかく楽しそうに遊んでいて、買って本当によかったです!木のぬくもりを感じるデザインなので、見た目もおしゃれで、リビングにずっと置いていても違和感がありません。」
ここがポイント:たくさんの音に触れることで、子どもの指先の発達をリズミカルに演出してくれます。また、低月齢からでも安定して座って遊べるので、長く楽しむことができますよ。
アンケート結果やランキングを参考にしながら、プレゼント選びで大切にしたいポイントをもう一度まとめてみました。
たくさんある選択肢の中から、たった一つの特別なプレゼントを見つけるのは、本当に大変なことです。
でも、お子さんの笑顔を思い浮かべながら選ぶ時間は、かけがえのない宝物になります。
この記事が、皆さんのプレゼント選びのヒントになれば嬉しいです。