「離乳食作り」ストレスになっているママさんへ
>続きを読む
「背中スイッチ」という言葉をご存じでしょうか。
授乳や抱っこで眠った赤ちゃんをそっとおろそうとしたとき、布団に寝かせる直前で起きてしまい、寝かしつけが振り出しに戻る…なんて経験ありませんか?
それを背中スイッチとか、背中スイッチが作動した、などと言います。
私も3人の子育てにおいて、この背中スイッチには幾度となく泣かされてきました。
どうすれば赤ちゃんを起こさずに布団に着地させることができるのか。
今回は、私が研究に研究を重ね、3人分の失敗から発見した「本当のスイッチ」についてお話しします。
赤ちゃんを寝かせるとき絶対にママが通る道!
「背中スイッチ」
長時間抱っこしてやっと寝たと思ったら起きてしまって
寝かしつけ失敗。。。なんて経験をしたママは多いはず。
でもその原因って何なんでしょう?
もくじ
抱っこで眠った赤ちゃんをおろす時、起きて泣き出す様子をよく観察してみると、背中が布団につくより先に、私の胸から離れた瞬間にフガフガと泣き出すことが多いと気が付きました。
そこで、抱っこで寝たあと、最後の最後までお互いの胸とお腹を密着させたままおろしてみたところ、着地成功となることが増えたのです。
この「お腹スイッチ」を意識しながら赤ちゃんをおろすと、自分はどうしてもお尻が天井に突き出る格好になります。正直、誰にも見られたくないです。(笑)
けれども、赤ちゃんが起きてしまうたびに何度も寝かしつけをやり直すのは、赤ちゃんにとってもママにとっても、ストレス。
ここは恥を捨てて今でも1歳児のお昼寝ではこの格好でおろしています。
眠った赤ちゃんを起こさずにおろすコツは、おしりからおろす、頭からおろす、タオルで包んでおろす、などなど、他にも色々あると思います。
私もこれまで、ありとあらゆる方法を試してきました。
余談ですが、特に記憶に残っているエピソードは約5年前。
意地でも布団でお昼寝させたい私と、何としてでも抱っこで寝続けたい子どもと、3時間以上の攻防を繰り広げたことがあります。
浅い眠りのまま何度も起こされて泣き続けた子どもと、抱っこで腕も腰も痛くなった私。
互いに疲れ果て、もう全てを諦めた私がゴロンと横になった時、子どもが私の腕の中に潜り込んできて、数秒でスーッと眠りに入ったことがありました。
今思うと、私はなぜそこまで布団に寝かせることにこだわったのだろう?と思います。初めての育児で、ちょっとでも自分の時間が欲しいと思っていたのかもしれません。
そんな経験もふまえ、試行錯誤の末たどり着いたのが、このお腹スイッチ作戦です。
もちろん赤ちゃんの個性などもあるので、絶対効果的とは言い切れませんが、赤ちゃんの寝かしつけの方法のひとつとして、ぜひ一度、挑戦してみてください。
成功した時には、自由な自分時間が待っています。
「お腹スイッチ作戦」は効果的ですが、ベビーベッドやお布団へ置いてしまったら起きてしまった!
と言う時はぜひフワフワのクッションタイプのイブルを使ってみてください。
例えばお昼寝だと布団もクッションタイプのフワフワなものだと赤ちゃんを寝かせる時にもおすすめ。
ここ最近急速に人気の「イブル」
かわいらしいステッチが特徴の、韓国発祥のキルティングお布団がイブル。
ノーマルタイプのイブルは赤ちゃんのプレイマットやベッドマットとして使ったり、ソファカバーやひざ掛けなど様々な使用用途があるということで、
ここ数年Instagramでも爆発的な人気を遂げています。
クッションタイプのフワフワの「イブルキルティングクッション」
ちょっとしたお昼寝時やどうしても寝かしつけに苦労しているときなどにぜひおすすめです。
背中に当たる部分がフワフワと軽く、さらにマットを体温程度の暖かさにしてあげると
「ママの中で包まれている」
ような似た感覚に。
普段の赤ちゃんの遊びのシーンとしても活躍します。
プレイマット替わりにお部屋に敷いてあげて、おもちゃで一緒に遊んであげたりする時にもぴったりです。
ママがホッと一息休憩するときにもいいですね。
【この記事でご紹介した商品】
添い寝用の小さなベビーベッドは、抱っこで寝た後に乗せそのまま眠りについてくれる優れもの。
通常のベビーベッドだとどうしても背中に違和感を感じてしまい、赤ちゃんを寝かすときにスイッチが入ってしまうことがありますが、背中の当たり具合を確認して柔らかい質感のものだと比較的眠りにスムーズに導くことが出来ます。
赤ちゃんはママのぬくもりが大好き!
なので、少し背中に当たる部分を温めてあげても良いかもしれません。
【ご紹介の商品】
ピュアフロー ブリーザブル ベビーネスト<新生児 0歳>Purflo(ピュアフロー)
外出中に抱っこ紐で寝てしまう赤ちゃんは多いですよね?
やっぱりママとの密着度が増す抱っこ紐は赤ちゃんが安心するみたいです。
新生児から使用できるだっこ紐だと、胎内にいた時とのような安心感が得られます。
ぐずぐずと背中スイッチが入ってしまったときはうまく抱っこ紐で寝かしつけで、そのまま寝かせるように抱っこ紐を外すとスムーズにいきます。
【ご紹介の商品】
MOBY モービー ベビーラップ<0歳 1歳 2歳>MOBY(モービー)
ベビーカーに乗せるとすやすや眠ってしまう赤ちゃんも多いのではないでしょうか?
ゆらゆらと揺れるのが心地良く眠ってしまう赤ちゃんもいますが、ベビーカーで寝てしまった後に、ベッドに寝かせるときに失敗!と言うことも多いです。
キャリー付きのベビーカーだと、座面部分が取れるのでそのまま赤ちゃんを起こさずに移動できます。
夜間の時は難しいですが、ぜひお出かけの時に検討してみてください。
赤ちゃんが途中で起きてしまって、泣いてしまうなどの時は思い切って切り替えて遊んであげるのも一つの方法です。
音が大きくなる鳴るものよりも、自然に近い優しい音が鳴る木のおもちゃ、ラトルなどがおすすめ。
カラカラとボールが落ちる動きと音が、赤ちゃんが泣いているときに鳴らしてあげると、赤ちゃんも気分も少し切り替わるかもしれませんね。
色合いがはっきりしているのも目を引くポイントです。
カラカラと木と木のぶつかる音が優しい音色で赤ちゃんにもおすすめです。
【この記事でご紹介した商品】
【Edute baby&kids(エデュテ)】 ラトルTOWER (ラトルタワー)
手に持ってあやしてあげるときにもおすすめなのが、小さな木のラトル。
カラカラと木と木のぶつかる音が優しい音色で赤ちゃんにもおすすめです。
このカラカラ…♪と優しい音は、普段から「寝そうかな?」と思ったタイミングで毎回聞かせてあげると泣き止んだり、ウトウトしたり…
寝かしつけのルーティンにぜひ取り入れてみてください。
【この記事でご紹介した商品】
【Edute baby&kids(エデュテ)】 3ringsラトル
ぜひ毎日の赤ちゃんの寝かしつけ、大変ですが参考になりましたら嬉しいです。
「ママの体温が近くに感じられること」
がやっぱり赤ちゃんは安心するんだね。
「お腹をくっつけての寝かしつけ方法」だと、赤ちゃんもママのぬくもりを感じやすいですね。
ぜひ皆さんも実践してみてくださいね!
【この記事を書いた人】
仙台 りん 2014年、2016年、2018年生まれの3人を子育て中。 薬剤師として大学病院に勤務したのち、第一子出産を機に退職。 7年間の専業主婦を経て、2021年にフリーランスへ。 異なる分野の人から話を聞くことが好きで、現在は、企業が主催するママ座談会の進行や、働く女性へのインタビューを行っている。 <保有資格> (一社)日本セルフエスティーム普及協会講師 石田勝紀主宰・MamaCafe認定ファシリテーター FUJI FILM主宰・ほめ写アンバサダー/アルバム大使 幼児向けお絵かき教室・コドモエアトリエ講師 薬剤師
まとめ
ママなら経験するであろう赤ちゃん尾困った「背中スイッチ」。
ほんとにスイッチあるんじゃないかというくらい、背中には敏感な赤ちゃんですが、寝かしつけの参考になれば嬉しいです。