【2025年版】2歳女の子におすすめの知育効果の高いクリスマスプレゼント
>続きを読む
今年のクリスマス、2歳になる可愛い女の子へのプレゼント、もう決めましたか?
「あれもこれも良いな…」「せっかくだから長く遊べるものがいいな」って、プレゼント選びって本当に楽しいけど、迷っちゃいますよね!
特に2歳頃の女の子は、自我が芽生えてきて、言葉の吸収もぐんぐん進むお年頃。
大人の真似をしたがったり、好奇心いっぱいで色々なものに興味を持つ時期だからこそ、心と体の成長を応援してくれる「知育おもちゃ」がとってもおすすめなんです!
今回は、そんな2歳女の子に贈るクリスマスプレゼントにぴったりな、現役ママたちが選んだ知育おもちゃのポイントを、20年以上ベビー業界に携わるてんちょがたっぷりとご紹介しちゃいますね♪
もくじ
2歳児の女の子は、想像力が豊かになり、手先も器用になってくる時期。
遊びを通して、考える力や創造力、言葉の力、そして社会性を自然と身につけていくことができるのが、知育おもちゃの素敵なところなんです。
それでは2歳の女の子の成長とおすすめ知育玩具をご紹介していきますね!
大人の真似っこが大好きな2歳児にとって、おままごとやごっこ遊びは最高の遊び!
「いらっしゃいませ~」「ごはんできたよ!」なんて、やり取りの中から言葉も社会性も身につけていきます。
この遊びを通じて、他者の気持ちや役割を理解する「共感性」、そして遊びの中でルールを作り守ろうとする「協調性」といった、社会生活の基礎となる能力が育まれます。

温かみのある木製は、丈夫で長く使えるのが魅力。
包丁でサクッと切れる野菜や果物、調理器具のセットは、指先の練習にもなりますよ。
食材を切る・炒めるという一連の動作を通して、日常生活の模倣から生活習慣への理解を深めます。
¥4,180(税込)

女の子が一度は夢見るアイスクリーム屋さんに!
店員さんになりきって、アイスをつくったりお会計をしてみたり、コミュニケーション能力にもつながる知育玩具です。
¥5,500(税込)

「よしよし」「ねんね」と優しくお世話することで、思いやりや母性が育まれます。
抱っこしやすい大きさのぬいぐるみも、いつも一緒の優しいお友達になってくれますよ。
自分以外の「誰か」を慈しむ行為は、他者への愛情や共感を学ぶ大切なステップであり、感情の発達に大きく貢献します。
¥4,400(税込)
形や空間認識能力を養い、思考力や集中力を高める定番の知育玩具です。
高く積んだり、乗り物に見立てたり、遊び方は無限大!
試行錯誤を繰り返す中で問題解決能力が培われ、崩れてもまた挑戦する「忍耐力」と「達成感」が得られます。

みんな大好き動物のイラストが付いた積み木で想像力がより育まれます。
お家をつくったり街をつくったり、大容量の50ピースでピースが足りないを感じさせません!
¥4,950(税込)

女の子に人気の可愛いカラーの積み木です♪
お城をつくったり高く積んで、指先やバランス感覚を育ててくれます。
¥4,950(税込)

干支の動物が可愛い紐通しやバランスゲームもできる多機能な知育玩具。
クリスマス後のお正月に飾っても可愛いですよ♪
¥4,950(税込)
音を出すって、子どもにとって最高の遊び!
感性を磨き、リズム感を養うのに楽器のおもちゃはぴったりです。
音に合わせて体を動かすことで全身の協調性が養われ、音の抑揚やリズムを感じ取る「聴覚」の発達を促します。

7種類の楽器がつまっているので、音色の違いやいろんな鳴らし方を比べることができます。
自分で叩いて音を出すという行為が、音への興味を育て、リズムに合わせて強弱をつける練習は、自己表現力や豊かな感性を育みます。
¥11,000(税込)

木琴を含めた9つの指先知育がつまったおもちゃ
指先を細かく使う練習になり、全身を使ってリズムを表現することで、音楽的センスを養います。
¥11,000(税込)

女の子が喜ぶ可愛いカラーの知育玩具
見たり、さわったり、考えたり…楽しい5つの遊びが、お子さまの「できた!」をそっと応援してくれます。
¥8,800(税込)
2歳は、数を数える言葉(「いち、に、さん…」)を歌のように口にするようになります。
これはまだ数そのものを理解しているわけではありませんが、数に対する興味の芽生えです。
この時期の遊びを通して、「量」と「数字」が結びつくための土台を作りましょう。

積み木の大きさイコール数の大きさで、足し算から掛け算まで長く数字の勉強ができる積み木。
抽象的な「数概念」の基礎を築きます。積み木遊びを通じて、集中力や観察力も養われます。
¥8,800(税込)

数遊びから紐通しなど4つの遊び方ができる知育玩具
指先を使って数えながら操作することで、「数」と「操作」を連動させ、理解を深めます。
¥5,940(税込)

100個の玉を動かしながら数を数えたり計算したりと、数の概念が分かります。
色や形ごとに数を集めるおもちゃは、「一つ」「二つ」という量の感覚を視覚的に理解するのに役立ちます。
¥14,960(税込)
どんなおもちゃを選ぶ時も、やっぱり大切なのは次の3つです。
✅安全性: 口に入れても安全な素材か、角が丸く加工されているか、小さなパーツが外れないかなど、必ずチェックしましょう。
✅耐久性: 毎日たくさん遊ぶものだから、丈夫で長く使えるものを選ぶと、親子で愛着が湧きますよ。
✅子どもの興味: 何よりも大切なのは、お子さんが「これ、やってみたい!」と目をキラキラさせるおもちゃを選ぶこと。そして、おもちゃをきっかけに、親子でたくさん会話したり、一緒に遊ぶ時間を作ってあげてくださいね。
今年のクリスマスは、成長著しい2歳の女の子にぴったりの知育おもちゃを見つけて、最高の笑顔を引き出してあげましょう!
素敵なクリスマスになりますように♪