赤ちゃんの木のおもちゃ・知育玩具の公式通販エデュテ本店

在庫のある商品は平日12時までのご注文で即日発送3,980円以上で送料無料!

乳幼児食の塩分過剰摂取には気をつけて!減塩方法とは

てんちょ

乳幼児食の塩分過剰摂取には気をつけて!減塩方法とは

 

近年、乳幼児の1日塩分摂取量が目安量より越えてしまっている結果が発表されました。

 

 

 

 

和食メインの食事がバランスの良い食事と言われますが、塩分量も気になるところ。

だんだん味覚が育ってくると、ごく薄い味付けでは満足できない子もいると思います。

 

今回は、減塩方法を3つご紹介します。

大人でも手軽に減塩できる内容です。特に中食や外食が多い方は、意識して取り組んでくださいね。

 

乳幼児食の塩分過剰摂取には気をつけて!減塩方法とは

 

 

 

〈味噌汁〉を積極的に摂る

 

 

味噌汁は、塩分量が多いイメージがあるかもしれませんが、具を工夫するだけで減塩効果があります。

 

もちろん、味噌は少なめで作ることが良いため、量は意識して作ってくださいね。

おすすめの具は、豆腐、野菜、海藻類です。

これらに含まれる〈カリウム〉が、体内で塩分を排出する効果があります。

 

味噌汁を具沢山にするだけで改善できることなので、栄養も摂れて時短にもなり、一石二鳥です。

 

 

 

 

 

〈バナナ〉を積極的に食べる

 

エネルギーが多く含まれるバナナですが、便秘予防やお腹を満たす以外にも実はカリウムも豊富。

 

朝ごはんやおやつにすぐに出せる食材で、ママも負担なく与えられます。

 

ヨーグルトに入れたり、簡単なおやつに混ぜたりと、バリエーションも沢山あるので子供も飽きずに食べられます。

 

もしバナナが苦手な子は、他のフルーツにもカリウムは含まれるため、代用してくださいね。

 

 

 

 

 

〈塩以外の調味料〉を工夫して調理する

 

厚生労働省が定める、1~2歳の1食分の塩分量は、1g未満が目安です。

塩の場合、1食で1gしか使えないため、醤油や味噌での置き換えをおすすめします。

 

醤油の場合は約6g(小さじ1)、味噌の場合は約8g(小さじ1と1/3)となります。

 

他にも、旨みのある出汁や魚、トマト、ツナ、椎茸など、本来の食材の味を感じられるものをプラスすることも、減塩につながります。

 

いつもの献立に旨味のある食材を加えることで、栄養価も高くなり、バリエーションも広がります。

 

ぜひ、工夫してみてくださいね。

 

 

 

 

 

減塩は将来の病気リスクの低下に!

 

いかがでしたか?

 

取り分け調理の場合、計量が難しいため、ごく薄味で調理し、大人の分は分けて味を調整することをおすすめします。

 

簡単に減塩できるので、ぜひ家族の健康のためにも取り入れてみてください。

また、市販のおやつや、料理酒にも塩が含まれていることがあります

 

その場合、次の食事で調整してバランスを取ってくださいね。

今から減塩を意識することで、子どもが大人になっても減塩を好むようになります。

慎重になりすぎず、意識しながら食事に取り入れてみてくださいね。