赤ちゃんの木のおもちゃ・知育玩具の公式通販エデュテ本店

在庫のある商品は平日12時までのご注文で即日発送3,980円以上で送料無料!

好き嫌いは3歳から!それまでにすべきこと

エデュテ

野菜

離乳食を食べ慣れてくると、偏食になる子や遊び食べをする子もいて、悩みを抱えるママも多いと思います。

1日3食のことだから、あまり食べてくれないと心配になりますよね。

実は、好き嫌いがはっきり出る時期は3歳から。

この時期までに、なるべく色んな食材と出会い、経験し、苦手意識をなくすことで、嫌いな食材を減らすことができます。

3歳までにすべき大事なポイントをご紹介します。

子どもの好き嫌い、悩んでいるママも多いですね。

どうやって克服していけば良いのでしょう??

苦手な食材を積極的にプレートに置く

ママが試行錯誤で作っても、なかなか手をつけなかったり、食べてもすぐ口から出してしまう食材も出てくる時期ですよね。

まだ嫌いではなく、苦手意識がある程度なので、経験を積めば食べてくれる可能性が高いとされます。

食べないからと与えなくなると、一度も経験を積むことなく終わってしまうため、子どもにとってはなかなか好きに近づけなくなってしまいます。

なるべく食事に少しだけで良いので、苦手な食材も添えておきましょう。

必ず声がけし、何度か食べるよう勧めてみましょう。

手づかみ食べを存分にさせる

1歳頃から、ごはんにより興味を持ち始め、手で掴んで口に入れる機会が増えてくると思います。

その機会を逃してしまうことも、嫌いな食材になってしまう原因に。

大人にとっては、後片付けが大変な手づかみ食べですが、子どもの脳をフル活用して行っているため、率先してやらせてあげましょう。

自ら食べようとしているのに、回数を減らしてしまうと、食べる意欲をなくしてしまったり、食材が苦手となりやすいこともあります。

忙しい時は、なるべく手の汚れないメニューに工夫し、ママの負担が大きくならないよう調整してくださいね。

2歳を過ぎたらきちんと説明をする

2歳になるとイヤイヤ期に入る子もいて、ますます自我が強くなってきますよね。

食べたくない食材に対しての反抗も強くなると思います。

その時は無理強いしないで大丈夫ですが、きちんと説明をしてあげましょう。

例えば、野菜が苦手なら、食べないと病気にかかりやすいよ。

野菜食べてるからお外でたくさん元気に遊べるんだよ。

など、何で食べるのかを少し詳しく説明してあげると食べる意欲を高めてくれることもあります。

ただ、食べなさい。と強制するような言い方をしてしまうと、食べる気分が下がってしまい、栄養の吸収率も下がってしまうため、子どもの気分もみながらゆっくり進めていきましょうね。

焦らずゆっくり経験値を高めよう

どうしても苦手な食材を食べてもらうように進めていくと、ママも子どももイラっとしてしまうことも。

お互いストレスフルにならないよう、何度か説得しても食材を嫌がるようなら、さっと片付けるなどの対応をして、気長に進めていきましょう。

もちろん、3歳過ぎて好き嫌いがもっとはっきりしても、諦めないようコミュニケーションを通じて続けてみてくださいね。

キライで食べないからこそ
・積極的に食卓に並べる。
・手づかみ食べをさせる。
・きちんと説明をする。

毎日の積み重ねですが、ママも焦らず進めるのが良いですね!

ぜひ参考になさって下さい。