赤ちゃんの木のおもちゃ・知育玩具の公式通販エデュテ本店

在庫のある商品は平日12時までのご注文で即日発送3,980円以上で送料無料!

カラフル積み木おすすめ!SOUNDブロックスLargeとココブロックス徹底レビュー

てんちょ

「うちの子に初めての積み木を贈りたいけど、種類がたくさんありすぎて迷ってしまう…」

そうお悩みのママ・パパはいませんか?

なかでも、赤ちゃんがパッと目を引くカラフルな積み木は、知育効果が高そうだけど、どんなものを選べばいいか悩みますよね。

木製ならではの手になじむ温もりと、やさしい木の香りが特徴の積み木は、赤ちゃんにとって五感を育むのにぴったりのアイテムです。

しかし、安全性や遊び方、そして何より「うちの子は本当に楽しんでくれる?」という不安もあるかもしれません。

そこでこの記事では、0〜1歳の赤ちゃんにぴったりなカラフル積み木を、元保育士の視点から徹底的に解説します。

音と色が学べる「SOUNDブロックスLarge」と、おしゃれな「ココブロックス」をピックアップし、それぞれの魅力や選び方、長く楽しむためのアイデアまでご紹介。

この記事を読めば、お子さまにぴったりの積み木が見つかり、安心してプレゼントを贈れるようになりますよ。

カラフル積み木が人気の理由とは?

カラフルな積み木は、子どもたちの好奇心を刺激し、単なる遊び道具以上の役割を果たします。

一体どんなメリットがあるのでしょうか?

知育効果:色彩感覚と図形認識を育む

カラフルな積み木は、遊びながら自然と色の名前や組み合わせを覚えることができます。

赤・青・黄といった基本色から、パステルカラーやニュートラルな色まで、さまざまな色に触れることで、感性や色彩感覚を豊かにします。

また、三角や四角、丸など多様な形を組み合わせることで、図形を認識する力も育まれます。

遊びの幅を広げる

ブロック同士を重ねてタワーを作ったり、ドミノ倒しをしたり、見立て遊びでごっこ遊びに発展させたりと、子どもの成長とともに遊び方がどんどん変化します。

カラフルな積み木は、想像力をかきたて、遊びの選択肢を無限に広げてくれます。

赤ちゃんに安全な積み木を選ぶ3つのポイント

初めての積み木を選ぶとき、最も大切なのは「安全性」です。

赤ちゃんが安心して遊べるように、以下のポイントをチェックしましょう。

ポイント①:素材と安全性

積み木は口に入れてしまう可能性があるので、無塗装または安全な塗料が使われた木製のものを選びましょう。

「CEマーク」「STマーク」など、安全基準を満たしているか確認することが大切です。

ポイント②:対象年齢とサイズ

1歳未満の赤ちゃんには、口に入らないサイズの大きめの積み木がおすすめです。

誤飲の心配がなく、小さな手でもしっかり握って遊べます。

角が丸く加工されているものだと、手に持ったときも安心感があります。

ポイント③:カラーとデザイン

鮮やかな原色のものや、優しいパステルカラーなど、色の種類はさまざまです。

お子さまの好みに合わせて選んであげましょう。

また、インテリアにも馴染むおしゃれなデザインのものだと、リビングに置いても素敵です。

Q.「プラスチックや布製の積み木もあるけど、木製がいいの?」

A.「それぞれの良さがありますが、木製積み木には五感を育むユニークなメリットがあります。」

軽くて扱いやすい布製ブロックは安心感がありますが、「カチカチ」と心地よい木の音や、ほんのり香る木の匂い手に持ったときのずっしりとした感触は木製ならでは。

五感を刺激しながら遊びを深めることができます。

【おすすめ①】音が鳴る積み木「SOUNDブロックスLarge」の魅力

まずご紹介するのは、ユニークな仕掛けが楽しい「SOUNDブロックスLarge」です。

🔶ブロックごとに音が鳴る不思議な仕組み

この積み木の最大の特徴は、振るとカラフルなブロックから「シャラシャラ」「カタカタ」とそれぞれ異なる音が鳴ること。

中に仕掛けられた鈴やビーズが、子どもたちの聴覚を刺激します。

🔶カラフルな色彩と遊び方

赤・青・黄・緑の鮮やかな原色は、子どもの目を引きつけ、色の認識を助けます。

積んだり、転がしたりするだけでなく、音の違いを楽しみながら音当てクイズをしたり、楽器のようにリズムを刻んだり、遊び方が広がります。

🔶プレゼントに喜ばれる理由

「こんな積み木、見たことない!」と、もらった人も贈った人も笑顔になるユニークな積み木です。

出産祝いや1歳の誕生日プレゼントなど、特別な日のギフトとして喜ばれるでしょう。

💬購入者レビュー「初めての積み木にぴったりでした!1歳になったばかりの息子ですが、振って音を鳴らしたり、床に落としたりして楽しんでいます。角が丸いので安心して見ていられます。」

【おすすめ②】おしゃれでセンスの良い「ココブロックス」の魅力

次にご紹介するのは、おしゃれなデザインが人気の「ココブロックス」です。

🔶やさしい色合いとデザイン性

「ココブロックス」は、北欧風のパステル調や自然な木の色合いが特徴です。

シンプルでおしゃれなデザインなので、リビングに出しっぱなしでもインテリアに馴染みます。

🔶創造力を育むポイント

ブロックを自由に組み合わせることで、おうちや車、動物など、さまざまなものを創り出すことができます。

決まった形がないからこそ、子どもたちの自由な発想と創造力が育まれます。

🔶口コミ・評判 「おしゃれでセンスが良いね!」と、出産祝いやギフトとして贈られた方から好評です。インテリアにもこだわるママ・パパに人気があります。

💬購入者レビュー「2歳の娘のために購入。やさしい色合いが素敵で、私も一緒に遊びたくなります。家や道路を作って、ごっこ遊びが盛り上がりました!」

SOUNDブロックスLargeとココブロックスの比較表

項目SOUNDブロックスLargeココブロックス
特徴ブロックごとに音が鳴る仕組みパステル調・自然な色合い
訴求ポイント音と色を遊びながら学べる知育効果インテリアに馴染むデザイン性
遊び方振って音を鳴らす、積む、並べる創造力を活かして自由に作る
プレゼントユニークで驚きのあるギフトおしゃれでセンスの良いギフト
向いている子音や色に興味がある子自由な発想で遊びたい子

まとめ

カラフルな積み木は、お子さまの感性や創造力を育む知育玩具として、出産祝いやプレゼントにとても人気があります。

「五感を刺激したい」「ユニークなものが好き」という方には、SOUNDブロックスLargeがぴったり。

一方、「おしゃれでインテリアに馴染むものがいい」「自由な発想を大切にしたい」という方には、ココブロックスがおすすめです。

どちらも安全性に配慮した木製で、赤ちゃんの初めての積み木として安心して選べます。

今日からお子さまにぴったりの積み木を探して、今週末には一緒に遊んでみませんか?